本日2015年7月26日、第一回となるPBO(プロフェッショナルバーテンダーズ機構)主催のフェスタが銀座で開催されたので、本拠地のバーのオーナーに薦められるがままホイホイ行ってきました。
内容としては
・飲料、酒類メーカーの商品試飲
・カクテルコンテスト、および受賞作品の試飲
・界隈の有名人による講演
・プロが指導するカクテルメイキング体験
などなど。
第一回ということでどれくらい人が来るのか未知数な部分もあったかと思いますが、集客なんて苦戦するわけもありませんでした。
開場後5分でレジェンドバーテンダー・上田和男氏の講演が満席になり、20分後に着いた私は城アラキ氏(漫画「バーテンダー」などの原作者)の講演に滑り込みで予約できたくらいに満員御礼でした。

城アラキ氏の講演をあまり詳しく書くと限定40名に滑り込んだセレンディピティが台無しになってしまうので割愛しますが、
「24時間ずっと話のネタを探してるし、締め切りは絶対守る」「コピーみたいな決め台詞がぱっと浮かぶことがあって、そこから話を作るっこともある」という作家としてのお話はもちろん、「バーで女を口説くな。口説いた女を連れていけ」などという酒飲みの作法についてのお話まで披露して会場を盛り上げてくださいました。
しかし、なんといっても酒飲みたちのフェスですから、カクテルコンテスト受賞作品をたくさん試飲できるのはありがたいですよね。受付開始と同時に行列ができたりもしてましたし(並んで飲んできました)、来場者たちが一番期待していたのではないでしょうか。
個人的にすげーなーと思ったのは、茶道経験もあるという中村氏による、ボンベイサファイア・ワールド・モスト・イマジネイティブ・コンペティションの日本大会優勝作品。
10種類のボタニカルを使ったボンベイサファイアの「美しい大地」というような世界観を拡張すべく、生姜、柚子、すみれ、ヒノキなどの日本的なエッセンスを加え、仕上げとして「土」をイメージしたコーヒー豆(アジア王者のマンデリン)で香り付けしたものです。

「The perfect eden」と名付けられたカクテルは、手にしただけでまさに楽園のように心地好い香りが立ち上ります。味わいは、ボンベイサファイアの華やかさやすみれ(バイオレットリキュール)の甘さを生姜が引き締め、地球上の大地のあらゆる魅力が一つずつ花開いていくようなえエレガントさがありました。
こんなカクテルを、ご本人の解説と実演を見聞きしながら味わえるというだけでも、酒飲みにとっては「楽園」としか言いようがありません。
第一回が大盛況だったことで、第二回は間違いなく開催されるかと思いますが、次回はより多くの企業様、バーテンダーさん、そして酒飲みを巻き込んでもっと素敵な「The perfect eden」を創っていけたらいいなぁと思いました。
(明日から仕事な皆さんが多いかと思いますが、自分含めだいたい飲みまくってたんで、できれば次回は土曜開催がいいなぁ。。。)